window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-3TZ8L2T72M'); エレべーターメンテナンス会社から聞くよくある専門用語 | エレベーターラボ

エレべーター
メンテナンス会社から聞く
よくある専門用語

  • メンテナンス
  • 豆知識
  • 部品
  • メンテナンス会社

この記事を読んで分かること

  • エレベーターメンテナンス会社が使う専門用語の解説
  • エレベーター部品などの用語の解説

エレベーターのメンテナンス会社から専門用語をよく聞くことはありませんか?
この記事では、エレベーターのリニューアルや保守点検時によく聞く用語をまとめています。

エレベーターの種類用語

エレベーターの種類に関しての専門用語です。

ロープ式

ロープ式は、モーターと巻上機でカゴの昇降を制御する方式のエレベーターです。
機械室のあるマシンルームと機械室のないマシンルームレスの2種類があります。

油圧式

油圧式は、電動ポンプで油圧を調節しカゴを昇降させる方式のエレベーターです。
積載力が大きく、重量物の運搬に適しています。

マシンルームレス

巻上機やモーター、制御盤などが機械室ではなく昇降路内に収められているエレベーターのことです。

エレベーターの部位用語

エレベーターの部位に関する専門用語です。

カゴ

人や荷物を乗せエレベーターのメインとなる場所です。

乗り場

各階のエレベーターの乗り降りする場所のことです。

機械室(マシンルーム)

エレベーターの駆動装置や制御装置を収めた部屋のことです。
ロープ式の場合は、基本的にエレベーターの上部、油圧式は下部にあります。

昇降路

エレベーターのカゴが昇降するスペースのことです。
エレベーターの様々な機器が収められています。

三方枠

各階エレベーター乗り場の扉開閉部分の縁を覆った枠のことです。
三方枠を設けるのは、「扉を取り付けるため」「物をぶつけやすい入口部分を頑丈にするため」といった理由があります。

契約関連用語

エレベーターのメンテナンス契約に関する専門用語です。

FM契約(フルメンテナンス契約)

点検費用に加え、修理部品や工賃なども含まれた契約形態です。

POG契約

パーツ・オイル・グリースなどの消耗品以外は、修理が必要になる度に料金が別途になる契約形態です。
FM契約よりも安いプランのメンテナンス契約になります。

モダニゼーション

部分リニューアルのことで、エレベーターそのものは残し一部の機器や内装をリニューアルする工法です。

遠隔監視関連用語

エレベーターの遠隔監視に関する専門用語です。

遠隔監視装置

一般電話回線を使用してエレベーターをリモート監視する装置です。
異常等を検知した場合、監視センターに自動的に通報するシステムになっています。
監視する箇所は、主に電源異常やドア異常、安全回路異常等を監視しています。

直接通話装置

一般電話回線やPHS回線を使用してエレベーターカゴ内のインターホンから監視センターと通話できる装置です。
使用方法は、カゴ内操作盤の非常ボタンを長押し(約5~10秒間)します。
直接、監視センターに接続する事が可能で、閉じ込めや故障が起こった際の通報ができます。

リモート点検・リモートメンテナンス

技術員による訪問点検とは別に、遠隔地からエレベーターの点検・メンテナンスを行うシステムです。
利用者の少ない夜間に、リモート点検・メンテナンスを行い、データを取得します。

エレベーター昇降路内関連用語

エレベーターの昇降路内に関する専門用語です。

シャフト

昇降路内の別名で、塔内とも呼ばれることがあります。
カゴやロープなどエレベーターに関する様々な機器が収められています。

釣り合いおもり・カウンターウェイト

エレベーターを動かすためのバランスをとっている「おもり」のことです。
釣り合いおもりがあることで、少ない力でエレベーターを昇降させることができます。

ガイドレール

カゴは、ロープだけでなくガイドレールに沿わせて昇降します。
ガイドレールがあることで、カゴが左右に揺れないようにしています。

トラベリングケーブル

カゴの動きに合わせて昇降しているケーブルです。
エレベーターのカゴと制御機器、制御盤間の通信や電力を供給している電線の役割をしています。

操作盤関連用語

エレベーターの操作盤に関する専門用語です。

操作盤(カーボタン)

エレベーターのカゴ内に設置されている操作盤のことです。
各階の表示や扉の開閉ボタン、非常通報ボタンが配置されています。
ドアの真横に設置されているものを主操作盤、低い位置に設置されているものを副操作盤と呼びます。

ホールボタン

各階の乗り場に設置された操作ボタンのことです。
エレベーター利用者がいる階に、カゴを呼び寄せます。

表示灯・インジケーター

エレベーターのカゴの位置を表示する機器のことです。
カゴ内の現在地階数や上下降表示を示す他、各階にカゴのいる場所を表示します。

方向灯

カゴ内の運転方向を示す表示灯の事をいいます。
エレベーターが上昇するか下降するかを示します。

インターホン

エレベーターカゴ内と管理室などの外部と連絡が取れる装置です。
主に非常時に使用し、エレベーター利用者を落ち着かせたり指示を出したりします。

まとめ

ここまで、エレべーターメンテナンス会社から聞くよくある専門用語について解説してきました。
エレベーターの管理者は、エレベーターの専門用語をある程度は理解し、覚えておくようにしましょう。(メンテナンス会社との打合せで理解度が深まります)

記事一覧に戻る

メンテナンスに関連する記事

  • エレべーターメンテナンス会社の選び方とは?
    • メンテナンス

  • 要望に合ったメンテナンス会社を見つける為に色々と比較してみる
    • メンテナンス

  • エレべーターメンテナンスでのよくある疑問
    • メンテナンス

よく読まれる記事

カテゴリ

タグ

アーカイブ